英語論文を読むzoomミーティング
第5期(4月開講)お申込み受付中
■ 医学翻訳(メディカル翻訳)で在宅翻訳者になりたい。
■ 翻訳で稼げるようになりたい。
■ とりあえず、翻訳会社のトライアルに合格はした(けど…)。
■ プロの医学翻訳者がどんなことを考えながら翻訳しているのか知りたい。
■ 翻訳の仕事は少しはしているけど、まだ自信がない。
■ 翻訳講座を受講していて、もう少し何か勉強したい。
■ 和訳の勉強をしながら、ついでに英訳の勉強もできたらうれしい。
■ 翻訳スクールに興味はあるけど、外出しづらい(したくない)。
英語論文を読むzoomミーティングは、自宅に居ながらにして月1回、翻訳の授業に参加できる翻訳講座です。
課題は英語で書かれた医学論文、医学誌に掲載されている記事などから出題します。
第5期(2020年4月~2020年9月)はJAMA NetworkのResearch letterからの出題です。
毎月200~300ワードほどの英文を和訳して提出(しなくても構いません)、毎月月末にzoomでミーティング(毎回アドレスをお知らせします)を開催し、講師が和訳、英訳のヒントをお伝えしていく、という流れで半年間進めていきます。
医学論文は初めてという方でも、課題は少量に設定していますので、毎日少しずつ取り組めば、提出期限に全く間に合わないということはないかと思います。
すでにほかで翻訳の勉強をしているという方にも、プラスαで勉強していただけますし、実際にそのような方も多数ご参加くださっています。
なお今回、第5期ではお申込み特典として、↓「魔法の宝地図」(KADOKAWA)↓をプレゼントさせていただきます。
英語論文を読むzoomミーティングの特徴と注意点
■ 1回分の分量が少ないので、翻訳初心者の方も、お忙しい方にも無理なく受講していただけます。
■ 昼の部(日本時間11:00~)、夜の部(日本時間21:00~)のいずれかご都合のつく時間を選べます。
■ ネット環境があれば、世界中どこにいても受講可能です。
■ 課題の和訳は提出してもしなくても構いません(提出した方にのみ訳例(翻訳サンプル)をお渡ししています)。
■ ご提出くださった訳文の添削はいたしません(その分、大変お安くなっています)。
■ zoomミーティングでは課題の解説をしたあと、必ずご質問(翻訳のことならなんでも)の時間をおとりしています。
■ zoomミーティングの音声ファイルは出欠に関係なく、後日、全員にお渡しします(復習し放題です)。
受講生さまのお声
◆受講動機(理由やきっかけ)を教えてください。
英訳の授業を受けてみたかったため。
普段はひとりで勉強しているので対面授業で刺激を受けたかったため。
*********
価格です。月1回とはいえ半年間の講義で、訳例と解説までついてこのお値段は破格です。フィードバックを受けられる環境でできるだけ場数を踏みたいという考えもあり、これは受けるしかないと思いました。
*********
授業の音声ファイルをいただけるのが一番の理由です。授業中に聞き逃した部分もフォローすることができますし、重要なところ、自分の苦手なところも何度も聴いておさらいすることができます。他の講座にはない、復習効果を最大限に高めてくれるものだと思っています。
*********
頻度、一回の文章量が手ごろ、すぐ訳例がいただけること、自宅に居ながらにして対面授業が受けられることなどがよいと思いました。
*********
なかなか自分の時間がとれないなかで、翻訳の仕事ができるようになるにはどうしたらよいか考えていたため 。
*********
医療翻訳者になりたいと思ったためです。
*********
◆実際に課題を訳したり、ミーティングに出席した感想を教えてください。
実際の課題は、一見シンプルに見える英文にいろいろな難しさが隠れていて、ハッとさせられることが何度もあります。特に、第1回目のミーティングを受けたときは衝撃的でした。やっていけるかなぁという不安を感じたのと、かなりおもしろいな、という気持ちが半々でした。専門用語や知識を超えた翻訳の神髄みたいなものを毎回伝えていただいていると思います。特に先生からの「すべてお話しします」という心意気が伝わってくるので、とても励みになります。授業中は吸収するのがやっとでそのままあっという間に授業が終わってしまうのですが、後で音声を聞くとほぼ100%説明がなされているので、ここまで受講生のことを考えてくださっているのだなぁといつも気づかされます。ありがとうございます。
*********
課題は正直難しく、文脈をしっかり捉えていないと訳のわからない文章になってしまうので苦労しました。ただ、準備講座受講時に、難しい課題(本講座より苦労したと思います)が多かったので、わからないなりに考えよう(浅いのですが)と思って訳しました。
ミーティングは内容が濃く、情報量が多いのでとても充実していると思います。復習は音声ファイルにかなり助けられています。復習にはかなり時間がかかりますが、「こういう視点が必要なのか」「こういう区別をしなければならないのか」など、新しい発見が多いので、ものすごく勉強になっています。
*********
英訳と和訳両方の視点から説明して下さるので、片方だけを学習するよりも深く理解できていると感じました。また、説明自体がすごくおもしろくて新しい発見があるため、翻訳する楽しさも同時に感じることができる授業だと思います。
*********
実践形式で課題が与えられる点、対面で講義を受けられる点がすごくありがたいです。
仕事の際、資料が与えられた時に訳すべき箇所であったり、顧客とやりとりする際に心掛けること、また訳出に対する基本的な姿勢や、ご自身の調べ物の仕方、日訳だけでなく英訳する際に注意すべきことなど、先生のご経験をふまえて様々な観点からお話しくださるので、自分が翻訳学習者としてどの地点にいて、何を見据えて何を意識して学習を進めたらいいのか、考えるヒントやコツをたくさん頂いています。
*********
自分の訳文の誤訳や意味不明さに毎回落ち込みますが、丁寧な説明で理解できます。音声ファイルで再度聞いて復習ができます。和訳・英訳双方の視点があり実践的だと思います。
*********
自分で考えてわからなかったところやわかったつもりでいたところを詳しく解説していただき、とてもありがたかったです。常に、仕事をすることを念頭にお話してくださるので、モチベーションアップになっています。
*********
著者のわかる、一つの論文を訳すスタイルがいいと思います。和訳だけでなく、英訳する際のポイントも同時に教えていただけるので、とても実践的です。
*********
自分一人だと何をしていいのかわからないけれど、仕事に直結するような指導をいただき有難く思いました。
*********
課題にはまだまだ苦戦する状況なので、勉強させていただいています。
*********
◆お申し込み前に期待していたものは得られていますか。
翻訳の際に、考えるポイントが思っていた以上にたくさんあり、復習も含め、もっと深くまで突っ込んで考えるべきだと、思い知らされました。
自分の不足しているところ、甘さをバン!と目の前に突きつけられますが狭い視野が開ける感覚も得られました。「簡単なことほどよく考える」「イメージすることが大切」の2点が特に印象に残っています。
*********
期待通りの内容です。同じ文章でも、自分にはなかった視点から解説して下さるので、毎回プロの思考法を学ばせていただいてるように感じます。先生の授業に対する熱意も素晴らしく、文章の捉え方や訳す時の考え方など、ご自身の持っているものすべてをギュッと詰め込んで伝えて下さっているように感じます。
*********
期待以上のものを得ています。それに対して、自分のインプットがまだ追いついていないのが現状ですが、1時間半以上びっしり説明をしてくださる先生の熱意には毎回感激しております。あと、お声と関西弁が素敵ですね♪ とっても聞きやすいです!
*********
ほぼ期待通りでした。ポイントを押さえて考え方と訳し方を詳しく講義していただくので時間がいつも大幅超過。熱意を感じ感謝しています。
*********
期待していた以上のものが得られていると思います。
*********
期待以上のものが得られてます。
*********
◆受講を迷っている方へ、受講生からのお勧めメッセージ
■一人で勉強(仕事を)していると、実力不足だと思っていても、ツールに意識が行くか、とりあえず多読⇒漠然と読んで挫折してしまったり、ただ課題をこなしたりなど、行き詰まりを感じてしまうことがあると思います(私のことですが)授業を受けると、文法、背景知識、文脈など、あらゆるポイントから原文を理解でき、訳を導けるのだと実感できます。
自分に足りないものが見えてきます。新たなものを訳すより、復習が大切だという実感も得られます。
■女性の方はすっぴんでも全く気にならないと思います。内容がものすごく濃いし、あれこれ考えなければならないので、正直、そんなこと気にしていられません。
■勉強や翻訳に対する姿勢も学べます。頭でわかっていても実行できていない自分に気付かされます。自分に向き合うきっかけとなる時間になると思います。
*********
翻訳をするときにどんなことを考えながら訳していけばよいのかをばっちり聞ける講座だと思います。とてもカジュアルに淡々と話してくださるので、すーっと頭に入ってきます。音声ファイルがあるのがとてもユニークで、聞き逃しを何度も復習できるのでとても助かります。聞くたびに発見があります。こんなささいなところにもこれほどのヒントがあるのか!の連発といってもよいくらい興味深い講義を聴くことができるので、毎月の受講がとても楽しみです。また、訳例の読みやすさと不明瞭な点が一切ないところに感動します。
*********
先生の授業に共通して言えることですが、今の受講生にとって翻訳の難易度が高すぎる部分に対して「この部分に関しては、今はあまり考えなくていい」とはっきり言って下さいます。自分一人で勉強していると、何もかもが重要なことのように思えてしまいがちですが、今の自分にとってどこが重要かを伝えていただけるので、メリハリをもって勉強を進めていくことができます。この点だけでも、受講する価値はあると思います。
*********
私は地方在住、平日フル勤務、翻訳学習中の身ですが、こんな方にはうってつけなのではないかな、と思います。
この講座では場所と受講時間の融通が利くうえ、通学と同じように他の受講者の方と一緒に対面で授業を受けられます。もし都合がつかなくても、後日音声をもらえるので安心です。対面が苦手な場合、画面を暗転して参加される方も全然いらっしゃるので大丈夫かと。
私みたいな環境では、どうしてもひとり黙々と勉強するしかなく、モチベーションの維持も簡単ではありません。定期的に対面で講義を受けるというのは、勉強になるだけじゃなく、精神面でも良い刺激になります。本当に気軽に参加できる講座なので、興味があるならぜひ受講をおすすめします^ ^
*********
受講する側の居場所や時間のオプションがあること、双方向的な可能性があることがお勧めポイントです。
*********
ひとりで勉強していて、閉塞感を感じている方は、 受講して損はないです。
*********
一人よりも、先生のご指導があると無駄がなく確かだと思います。
*********
音声だけでも受講の価値ありです!有益な情報が詰まっています!
*********
1ヶ月に1度の課題で、自宅にて受けられるので、無理なく勉強したい方には最適だと思います。
*********
とりあえず受けてみる!その価値は十分あります。
*********
この英語論文を読むzoomミーティングは、タイトル通り、zoomというオンライン会議室システムを利用して毎月月末にオンラインで授業を開きます。PC、iPhone、iPad、Androidのいずれでも利用可能です。参加するだけなら、アカウント取得の必要はありません。例えばPCなら、こちらからお知らせするアドレスにアクセスするだけで参加可能です。
zoomのダウンロードは↓こちらから
PCはこちら ⇒ https://zoom.us/support/download
iPhone/iPadはこちら ⇒ https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
Androidはこちら ⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
第4期ミーティング日時 訳文提出期限
第1回 4月30日(木) 4月28日(火)
第2回 5月31日(日) 5月29日(金)
第3回 6月30日(火) 6月28日(日)
第4回 7月31日(金) 7月29日(水)
第5回 8月31日(月) 8月29日(土)
第6回 9月30日(水) 9月28日(月)
昼コースは11:00~、夜コースは21:00~ 時間は90分程度を予定しています。
受講料(6カ月分)28,000円(税込)
オプション、オプションプラスについて
英語論文を読むzoomミーティング第5期にお申込みの方で、「オプション」をお申込みの方は、第5期の6カ月+1カ月の計7カ月間限定のFacebook秘密のページにご招待いたします。
第5期のオプションコースでは論文の英訳を取り上げます。
今回のオプションコースでは、論文1報を6カ月間かけて英訳していただき、FB上で添削、アドバイス等をいたします。
英訳はやったことがなくても、やる気があればぜひご参加ください。課題は全部訳せなくても大丈夫です。
そのほかこちらのページでは、第3期に続いて、動画配信により翻訳に役立つ話(スピリチュアル的な側面からも)をしたり、メンバーさんのご質問やご相談に回答したりするほか、メンバーさん同士の交流にもご利用いただけます。
また、オプションプラスコースをお申込みの方には、Facebook秘密のページへの参加に加え、第5期期間中に60分間×6回の個人セッション(zoom利用)を受けていただけます。個人的な悩み相談から、毎月の課題などの個別翻訳指導、お仕事獲得に向けた準備、提出書類(履歴書、経歴書など)の作成など、どんな内容を扱うかは個別に決めていきます。
「オプション」に定員は設けておりません。
「オプションプラス」は先着10名様限定とさせていただきます。
この半年間で確実に結果を出したい方にお勧めです。
オプション料金 5,555円/月×6カ月=33,330円(税込)
オプションプラス料金 7,777円/月×6カ月=46,662円(税込)(先着10名様限定)
第5期と同時にお申込みください。
英語論文を読むzoomミーティングQ&A
Q: zoomミーティングには参加できないので、音声だけ聞きたいのですが。
A: まったく問題ありません。そのような形でも希望してくださって、むしろ恐縮しております。
Q: 全部は参加できませんが、いいですか。
A: 参加できるときだけ参加されてかまいません。参加されるかどうかに関係なく、毎回、音声ファイルを送りいたしますので、そちらを勉強に役立てていただければ幸いです。
Q: その日によって昼に都合がよいときと、夜に都合がよいときがあります。
A: zoomのアドレスはミーティング前日にお知らせしますので、毎回違っていてもまったく問題ありません。
Q: zoomに参加できるかどうか、昼に参加できるか、夜に参加できるかもまだわかりません。
A: 最長半年先までありますので、現時点でわかっていなくてもしかたありません。zoomのアドレスはミーティング前日にお知らせしますので、その時までにご連絡いただければ大丈夫です。